魂(マブイ)いちゃりばちょーでー祭
日程:2014年10月12日(日) 詳細はコチラワン!!クリック
てぃーだブログ › 魂(マブイ)いちゃりばちょーでー祭 › 出展者情報 › 筆文字アトリエ【墨心】ブース

2014年09月22日

筆文字アトリエ【墨心】ブース

こんばんは!
魂(マブイ)いちゃりばちょーでー祭実行委員の屋宜理恵子です。

今日は10月12日(日)の魂いちゃりばちょーで~祭
【企業ブース】で出店される

 商業書道家 知念由紀さん へのインタビュー記事を掲載いたします。

 ~筆文字に関しては、なんでもデザインも正統派の文字も書きます!~


 パフォーマンス書道の体験
筆文字アトリエ【墨心】ブース


1.どんなお店ですか?

古典の正統派の書道と、デザイン書を書き分け
「商業書道家」としてご活躍されています。

 ~「商業書道家」とは?~
お酒のラベルや、お店の看板、ウェルカムボードやインテリアに飾る筆文字などで
商業としての書道をされている方のことを表します。

~こんなところで知念由紀さんの作品が見る事ができます~
与那原町では、東浜交番近くの美容院の「Cut Room. Niko 」さんの看板で
知念さんの作品をご覧になることできますよ!



日本語だけではなくて、英語も書でデザインできるそうです。

今回、スタッフのポロシャツのデザインも
知念さんにデザインをお願いして、とても素敵なポロシャツができました!

会場で
魂いちゃりばちょーでーポロシャツ
を探してみてくださいね♪

~書道家としての歩みと現在の活動について~
古典で正統派な書道という基礎をしっかりと経験されている上で、
商業書道家として活動するため、
福岡でデザイン書を学ばれました。

筆の種類も、固い物から柔らかい物で書き分け、
墨も濃い墨汁から薄い墨汁で
正統派の筆の流れとデザイン書の筆の流れを自由自在に操り
お客様の要望に添った書が作られていきます。

今は墨も、ラメ入りの墨で、きらきら光るなんてものもあるそうですよ!!びっくり!書も進化しているんですね!

与那原町のご自宅では、
大人や子ども向けに書道教室を開いています。

大人には、自分が習字で書いてみたい課題を持ってきて頂いて
書きたい物でデザイン書を教えているそうです。



2.どんな思いでお仕事をされていますか?

お客様から依頼された文字を、心を込めて書いています。
自分の思いではなく、お客様の思いを込めて書きます。

~具体的にはどのようにされているんでしょうか?~
お客様の思いを聞いて、イメージを固め、
お客様と一緒のイメージで書きます。

お客様のやりたいこと、求めていること、思いに添っているか、
お客様のニーズを形にします。

お客様主体で行って満足できるような作品を作るよう心がけています。
おかげさまで、リピーターも多いそうです!


3.お祭り当日の「墨心セラピー」ブースの内容

大きな筆で、大きな紙で、大きな文字で書を書いて
すっきりする「墨心セラピー」です。

言葉には思いが込められて、テーマをでっかく筆に思いを込めて書くと心がすっきりしますよ!!
大きい書を書く体験をぜひしてみてください!

ぜひ、書道で心をすっきりしましょうね!!

知念さん、思いのこもった素敵なお話しありがとうございました!
当日のブースを楽しみにしています。
(インタビュアー:rumiko)



<店舗情報>
筆文字アトリエ【墨心】ブース


筆文字のアトリエ 墨心 商業書道家 知念由紀

住所 沖縄県島尻郡与那原町東浜83−12

℡ 090-4988-8666

MAIL tomato_y@shore.ocn.ne.jp

facebookは 知念由紀さん で検索してみてください!


素敵な繋がりが始まりますように♪




同じカテゴリー(出展者情報)の記事

Posted by 魂いちゃりばちょーでー祭2014 at 22:02│Comments(0)出展者情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。