魂(マブイ)いちゃりばちょーでー祭
日程:2014年10月12日(日) 詳細はコチラワン!!クリック
てぃーだブログ › 魂(マブイ)いちゃりばちょーでー祭

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2014年09月25日

【ヘッドセラピー】ブースのご紹介

こんばんは!
魂(マブイ)いちゃりばちょーでー祭実行委員の石原瑠美子です。

今日は10月12日(日)の魂いちゃりばちょーで~祭
【企業ブース】で出店される

◆ヘッドセラピー専門おうちサロン『ぽこあぽこ』
ヘッドセラピスト 宮里まり子さんへのインタビュー記事を掲載いたします。

「愛と優しさを手に乗せて・・・
ゆったりほっこり 至福の空間と時間をお届けします」







1.どんなお仕事ですか?

~ヘッドセラピストへの道のり~

小学校で相談員のお仕事をされていたまり子さん。
学校で、道具を使わないで癒すことができないか?と探している内に、見つけたのが、頭のマッサージをする、ヘッドセラピーでした。

2011年から日本ヘッドセラピーマスター協会にて、ヘッドセラピーを学びはじめました。

☆ヘッドセラピーとは?
「ヘッドマッサージのように強い圧でぐっと来る感覚とは違い、
頭の構造を理解して、約5ミリの頭皮と頭蓋骨を傷つけない優しい圧で行うセラピーです。じんわりと頭のコリをゆるめ、頭、首、肩、背中、顔を丁寧に滞った老廃物を促します。
また、脳を微睡状態のシータ波に導くためのヘッドマッサージで自然治癒力がアップし、心と身体と自律神経に働きかけます。
手軽で、安心で、気持ちがいい。
それなのに、様々な症状や痛みを緩和して、知らず知らずのうちに元気になる。頭皮マッサージで心と体を癒すセラピー。
それがヘッドセラピーです。」
日本ヘッドセラピーマスター協会ホームページより一部抜粋


ただのマッサージと思っていたら、
とても奥が深いものでした。
まず、頭のツボは、全身のツボの3分の1が集まっているそうです。

頭ってどこを触ってもツボだらけなんだそうですよ!

頭を4つのパートに分けてほぐしていきます。

特に、腰や眼精疲労を抱えて、
後頭部がカチカチの人が多いそうです。

肩から頭にかけて状態を見ていきます。

お店には、6:4で男性のお客様が多いそうです。

男性の方ができるマッサージが限られていることで
このヘッドセラピーを選ばれるそうです。

男性のお客様は、パソコンをされて使っていたり、
男性でも見えないことを感じられて、話をする方がほとんどだそうです。

その他のお客様では、眠れなかったり、不眠の方が多いです。
リピートされる方は、安心して眠れるようになります。
1週間に1回の施術で、効果があるようです。

ヘッドセラピーをするだけではなく、
ヘッドセラピーをすると、その人の心や体の状態がわかるので、
そのためのアドバイスもされています。
ストレスを抱えていたり、不安な方は、そのお話しも聞いて
トータルでケアをされ、人生相談をされる方も。

頭も体も心もすっきりするヘッドセラピーです。

わたしも、少し体験させていただきましたが、
心地よく頭をほぐしていただき、
よく眠れるようになりました。

また、腰や目が疲れていたり、
がんばっているという気持ちが出ている、
素直だという心の状態もわかりました!
器を大きくすれば、余裕でがんばれるそうです!
頭がすっきりしただけではなく、
ただのマッサージではない!とびっくりでした!!




2.どんな思いで仕事をされていますか?

目標は、沖縄にヘッドセラピーを広めたい

自宅に1人ホームヘッドセラピストがいるようにしたい。

人に教えてあげる人を増やしたい。

私もやってみたいと言う人を増やしたい

と言う思いで、
ヘッドセラピーをしています。

家の中でも、お母さんができるようになると、
家族に出来たら、家族が元気で過ごせます。

東京から講師をお呼びして、ヘッドセラピーの講座も行っています。
1日講座でできるようになります!



3.お祭り当日のヘッドセラピーの内容

椅子に座って20分間のヘッドセラピーを行います。
その後今の状態をお伝えして、アドバイスいたします!

沖縄県内でも、ヘッドセラピーのサロンを開いているのは、ここだけです!

未知のマッサージをぜひ体験してみてください!



<店舗情報>























ヘッドセラピー専門 おうちサロン
ぽこあぽこ

日本ヘッドセラピーマスター協会認定
ヘッドセラピスト

宮里まり子

住所 那覇市首里石嶺町1−144−19

℡ 090−9580−1930

Mail marimari.pop.777@gmail.com

ブログ まりの思うままに
    
http://marimari0218.ti-da.net/


  

Posted by 魂いちゃりばちょーでー祭2014 at 16:21Comments(0)出展者情報

2014年09月22日

筆文字アトリエ【墨心】ブース

こんばんは!
魂(マブイ)いちゃりばちょーでー祭実行委員の屋宜理恵子です。

今日は10月12日(日)の魂いちゃりばちょーで~祭
【企業ブース】で出店される

 商業書道家 知念由紀さん へのインタビュー記事を掲載いたします。

 ~筆文字に関しては、なんでもデザインも正統派の文字も書きます!~


 パフォーマンス書道の体験



1.どんなお店ですか?

古典の正統派の書道と、デザイン書を書き分け
「商業書道家」としてご活躍されています。

 ~「商業書道家」とは?~
お酒のラベルや、お店の看板、ウェルカムボードやインテリアに飾る筆文字などで
商業としての書道をされている方のことを表します。

~こんなところで知念由紀さんの作品が見る事ができます~
与那原町では、東浜交番近くの美容院の「Cut Room. Niko 」さんの看板で
知念さんの作品をご覧になることできますよ!



日本語だけではなくて、英語も書でデザインできるそうです。

今回、スタッフのポロシャツのデザインも
知念さんにデザインをお願いして、とても素敵なポロシャツができました!

会場で
魂いちゃりばちょーでーポロシャツ
を探してみてくださいね♪

~書道家としての歩みと現在の活動について~
古典で正統派な書道という基礎をしっかりと経験されている上で、
商業書道家として活動するため、
福岡でデザイン書を学ばれました。

筆の種類も、固い物から柔らかい物で書き分け、
墨も濃い墨汁から薄い墨汁で
正統派の筆の流れとデザイン書の筆の流れを自由自在に操り
お客様の要望に添った書が作られていきます。

今は墨も、ラメ入りの墨で、きらきら光るなんてものもあるそうですよ!!びっくり!書も進化しているんですね!

与那原町のご自宅では、
大人や子ども向けに書道教室を開いています。

大人には、自分が習字で書いてみたい課題を持ってきて頂いて
書きたい物でデザイン書を教えているそうです。



2.どんな思いでお仕事をされていますか?

お客様から依頼された文字を、心を込めて書いています。
自分の思いではなく、お客様の思いを込めて書きます。

~具体的にはどのようにされているんでしょうか?~
お客様の思いを聞いて、イメージを固め、
お客様と一緒のイメージで書きます。

お客様のやりたいこと、求めていること、思いに添っているか、
お客様のニーズを形にします。

お客様主体で行って満足できるような作品を作るよう心がけています。
おかげさまで、リピーターも多いそうです!


3.お祭り当日の「墨心セラピー」ブースの内容

大きな筆で、大きな紙で、大きな文字で書を書いて
すっきりする「墨心セラピー」です。

言葉には思いが込められて、テーマをでっかく筆に思いを込めて書くと心がすっきりしますよ!!
大きい書を書く体験をぜひしてみてください!

ぜひ、書道で心をすっきりしましょうね!!

知念さん、思いのこもった素敵なお話しありがとうございました!
当日のブースを楽しみにしています。
(インタビュアー:rumiko)



<店舗情報>



筆文字のアトリエ 墨心 商業書道家 知念由紀

住所 沖縄県島尻郡与那原町東浜83−12

℡ 090-4988-8666

MAIL tomato_y@shore.ocn.ne.jp

facebookは 知念由紀さん で検索してみてください!


素敵な繋がりが始まりますように♪


  

Posted by 魂いちゃりばちょーでー祭2014 at 22:02Comments(0)出展者情報

2014年09月21日

企業ブース 出店者様のブログ

こんにちは!
魂(マブイ)いちゃりばちょーでー祭実行委員の山口です。

今日は出店して頂くみなさまのブログやホームページフェイスブックの案内をさせて頂きますね♪


筆文字アトリエ墨心 様  パフォーマンス書道の体験





日本亜健康研究所 様  経絡検査及び耳ツボ療法





  
株式会社GET様AR付の名刺紹介・ターゲッターの紹介・その他IT関連





◆陶芸JIN 様  やちむんシーサー作り体験・シーサー販売




Smil Rin Rin 様  リンパ整体でフットマッサージ
 



マラサダドーナツのお店 様  マラサダドーナツ販売




MIHAMA 様  消しゴムハンコを使ったオリジナル布バッグ作り



いかがでしょうか?
楽しそうな!美味しそうなブースが待ってます!!

そして!!
今回は出店者のみなさまに、インタビューもしています!
今日はちょっとしたご紹介でしたが、
のちのち詳しくご紹介させていただきますので、そちらもお楽しみに~^^



そして!!
与那原町のヒーロー!【ヨナバルファイタースリー】も来てくれます。
写真撮影や、握手をして頂けるそうなので、ちびっこのみんなもお楽しみに~♪

キッズスペースも設置してますので、パパやママも安心して色んなブースを堪能できると思います^^
ぜひご家族で、お友達と、お一人でも!!

遊びに来てくださいね~ニコニコ






  
  

Posted by 魂いちゃりばちょーでー祭2014 at 15:30Comments(0)出展者情報

2014年09月18日

「いちゃりばちょーでー」の意味♪

いちゃりばちょーでーとは、一度出逢ったら皆兄弟という意味です♪

今回のお祭りを通して、みんなが出会って兄弟のようにご縁が広がったらいいなと思っています!


そんな、お祭りの由来になったいちゃりばちょーでーですが、
「兄弟小節(ちょうでぇぐゎぶし)」という歌がありまして...
その歌の歌詞を書いたのが、実は与那原町出身の方なんです!


 沖縄のことわざ 「行逢りば兄弟 (いちゃりば ちょーでー)」 があります。

これは、沖縄民謡 『兄弟小節(ちょうでぇぐゎぶし)』 (作詞:前川朝昭/作曲:屋良朝久)
の歌詞の一部で、その歌碑が、与那原町(よなばるちょう)の東浜(あがりはま)にあり、
こう記されています。


出逢いたるは兄弟 出逢いたるは友達
寄り集まり昔話 花咲かそう
出逢えば兄弟 何隔てがあるか 語り明かそう



この台詞は、沖縄の先人たちが常に持ち合わせていた美しい心ですね。

「出会った人は、皆、兄弟と思い、慈しみ合いなさい」
との先人の教えで、万人友好と永久平和を愛する願望でもあります。

(HP「沖縄の心(しまぬくくる)」を参照) 



そんな素敵な歌詞の記された東浜の歌碑!
ぜひ探してみてくださいね(*´▽`*)




  

2014年09月17日

練習会の様子

こんにちは。

魂(マブイ)いちゃりばちょーでー祭実行委員の山口舞子です。



第一回目となるこのイベントですが、たくさんの方々に賛同して頂き、着々と準備を行っていますニコニコ

実は今回、母太樹の卒業生だけでなく「与那原町を活性化したい」との想いも込め、
地元の方や与那原町の事業者さま含め、本当にたくさんの方にご協力を頂いております。


たくさんの方々の想いにより始まったこのイベント。
きっとご満足頂けると思いますので、当日はぜひお時間見つけて遊びに来てみてください♪

◆体がお疲れの方
◆夢を見つけ、叶えたい方
◆ミラクルのちょっとしたコツを知りたい方
◆シーサー作りをしたい方
◆普段は絶対できないお習字体験したい方
◆与那原町のヒーロー、ファイタースリーに会いたいみんな


まだまだ色んな体験ができますが、こんな方々にオススメですよ~♪
詳しいイベントの内容は、少しづつこのブログにアップしていきますね♪




さて、ここ数日県外からの実行委員メンバーが来沖していたので。。。

このイベントで行う予定のセラピーやミニ講座ワークショップの練習をしました!


遊びに来てくれたたくさんのみなさまに魂(マブイ)セラピーを知って頂き、体感してもらいたい!と
毎日夜遅くまで、代わるがわる練習しました~!





私も含め、みんな自分が体感して生き方が変わり、物事が良い方向へ変化した体験をもっているメンバーです。

だから、当日それをたくさんの方に体感してもらいたい!
日々楽しみながら頑張っています!


こうやってイベントが出来上がっていくのね~!
というのもこのブログでみて頂けたらいいなラブと思います♪


では今回はこのへんで^^



◆詳しい内容・お問合せ◆
日程:2014年10月12日(日)
時間:10:00~16:30
場所:与那原町コミュニティーセンター

お問合せ:098-943-3303(悟り空間母太樹)





  

Posted by 魂いちゃりばちょーでー祭2014 at 18:33Comments(0)■第1回魂(マブイ)いちゃりばちょーでー祭

2014年09月10日

魂(まぶい)いちゃりばちょーでー祭りが開催されます!


↑ 拡大してご覧ください(*´▽`*)


魂(まぶい)いちゃりばちょーでー祭の開催

■日時 2014年10月12日(土)10:00〜16:30

■場所 与那原町コミュニティーセンター 

■入場無料です!


与那原町の地域の繋がりと活性化も目的としたイベント、まさに 【 お祭り 】 です♪


☆ スピーディーでクリエイティブな会議の仕方

☆ 浸透する企業理念の作り方

☆ 迷わない頼らない決断の方法

等々…、



母太樹のセミナーやセラピーを活用すれば、個人の生活だけでなく、会社経営もスムーズになります。


ぜひお祭りを楽しみながら体験してみてください♪


その他、ご当地ヒーローの与那原ファイター、黄金シーサー作り体験、大きな紙に字を書くお習字セラピー…、

さらにキッズスペースまで設けていますので、お父さんもお母さんもお子さんもファミリーで参加できる体験型のお祭りです(^∇^)

ぜひぜひ遊びにきてくださいね~♪



【イベント出店内容】

◆ 与那原ヒーロー、ファイタースリー
握手会&写真撮影会

◆ 頭も、心も、身体もスッキリ❗
マブイセラピー体験

◆ 想い込みの枠外し
マブイワークショップ

◆ 葛藤を統合!
あるがままの自分に戻るワークショップ

◆ 病気や傷みは、メッセージ!?
身体との対話ワークショップ

◆ 自分の想いを畳一畳分の文字に❗
墨心セラピー体験

◆ 子供も、大人も簡単に受けられる
カラーセラピー&キュービックカラーセラピー

◆ 頭は心の反射、頭をほぐせば心もほぐれる
ヘッドセラピー

◆ 黄金色の自分だけのオリジナルシーサーが作れる
黄金シーサー作り体験

◆ 名刺をスマホで覗くと、会社案内が立体で表示
   飛び出すキャラクターで楽しく会社紹介ができる体験コーナー


etc…


他にも、おもしろ体験コーナーが満載です!

販売だけのお祭りではありません♪

見て、聞いて、触って、体験して、味わって、感じてもらう 体験型のお祭りです!

ご来場をお待ちしています(*´▽`*)

今後、出展者やブースなどのご案内を
随時行っていきますので、次回もお楽しみに〜☆

rumikoでした!


↑ 拡大してご覧ください(*´▽`*)
  

Posted by 魂いちゃりばちょーでー祭2014 at 20:02Comments(0)魂いちゃりばちょーでー祭のご案内

2014年05月12日

体験会☆感想文


実行委員と、出店の両方で参加させて頂いた
東京都在住の 水谷 裕美です(*^_^*)



参加は今回で3回目です。

1回目は、何をしていいかわからず、何も持たずにとりあえず来た・・・
そんな記憶があります(笑)

でも、私の習いたてのセラピーを受けて、お客さんが喜んで帰ってくれた事に、
嬉しい気持ちになった事を覚えています(*^_^*)


2回・3回目は実行委員を務め一気にグレードアップしました。

実行委員になると、見る視点や立ち位置も違い、
毎回さまざまな気づきがありました。


実は、、、

今回の参加には正直すごく迷いました。
東京からの参加ということと、妊婦であること、子供たちもいること・・・

でも、やりたいことに向かって行く決断をしました。

決断 』をすると、なぜか周りがサポートしてくれて、スムーズに沖縄に来ることができました。

        


体験会を通じて仲間との結束が深まり、
さらに、来ていただいたお客さんも、やりたい事に向かって進んでいく。

母太樹の体験会はただの体験会ではなく、
出店者、お客さんの枠を超えて、みんなが一つの気持ちになるでした。

このような を東京にも広め、
沖縄のゆいまーる精神を伝えていきたい
と思っています!


出会えた皆さん、本当に
ありがとうございました
(*^_^*)


  

Posted by 魂いちゃりばちょーでー祭2014 at 20:32Comments(0)体験会の感想

2014年05月04日

体験会を通しての感想

今回4月に行われた「あなたと私の夢を叶える体験会」で
実行委員&出店者として参加させていただいた涼子です。


今回で3回目の出店でした。

私にとってこの母太樹の体験会を一言で表すと、
「成長、バージョンアップ」でしょうかコレ!


   
     

不安だらけだった初出店の1年前と比べると、
まぁーなんと気持ちに余裕があること~びっくり
場数を踏むって本当に大切だなぁーと感じますニコニコ


私のセラピーを受けて下さり、
ご自身の思いに気づき、腑に落とすことができたお客さんの表情を間のあたりにすると、
「体験会に出店して本当によかったなぁー」と思いました。
さらに、他の出店者さんとの交流を深めることもでき、十分に楽しめた一日でしたサクラ


また東京や愛知からの出店を決断された皆さんとの交流を通して、
「自分で自分のことを決断する」という、とてもシンプルだけど大切なことを学ばせて頂きました。


母太樹の下野たえ子さん、また主催者の理恵子さんをはじめとする実行委員の皆さん、
私に成長の機会を与えて下さり、大変感謝しています。


そして、
お越しになられたすべての皆様、
本当にありがとうございました。



こんな素敵なメンバーで作り上げるイベントは
そうそうないと思います。


また半年後の10月に行われる体験会にも
是非遊びに来て下さいねキラキラ 



  

Posted by 魂いちゃりばちょーでー祭2014 at 23:30Comments(0)体験会の感想

2014年05月02日

体験会無事終了のお礼

悟り空間 母太樹の下野たえ子です


4月20日(日)に開催されました

第7回 【あなたと私の夢を叶える体験会】


大盛況の内に終了となりました。


出店者の皆さま、足を運んで下さった皆さま、ありがとうございました。















今回は、母太樹の受講生・卒業生達がイベントを盛り上げてくれましたくすだま


こちらのブログも、彼らの手作り作品です。


多くの人間を動かしてイベントを行うのは、とても動力がいります。
楽しい事だけではありません。

しかし、なぜなぜ続けているのかというと・・・
このイベントに関わった全ての方が流れ星夢を叶える方向へと歩み出すからです。


タイトルに込めた想いの通りになるのを私は何年も観てきました。

出店者が、自分の夢に向かう第一歩になる日
お客様が、自分の夢を見つける第一歩になる日



夢を見る事も、追いかける事もせず、ただ日常生活に追われてがーん死んだような人が
このイベントに遊びに来た後に、自分の夢や使命に向かってイキイキと☆生きだす姿を何年も、観続けてきました晴れ



人が夢に向かってキラキラ イキイキキラキラ と生きている姿は美しい指輪キラキラ
その変化した姿を観たくて半年に1回、ボランティアで、イベントを開催しています。
全員がボランティアで活動しています。


親のキラキラ イキイキした姿を見て、子どもたちも夢を見れるようになって欲しいです。


このブログを作成した2人の男性の歩みをご紹介します
崎浜君は、1年前の体験会にお客様として参加してくださり、
半年前は、出店者として関わり、今回は実行委員として関わって下さいました。

國定君は、半年前の体験会にお客様として参加してくださり、
今回は、実行委員兼出店者として関わって下さいました。



たった半年や、1年で動きが変わりました。
他にもたくさんの方が、彼らのように夢に向かって歩き続けていますUP



自分の夢が見つかり、そこに進みだす人は、
無償で周りの方々をサポートしたくなるのだと教えて頂きました。

彼らや、その他の実行委員のお陰で、大きなイベントを大成功に終える事ができました。
沖縄だけでなく、県外からの出店者も多かったです。


夢を持った人々の和が広がっていくといいなぁ~♪と、願って始めたイベントの和が
どんどん広がって、私の手を離れて、たくさんの協力者の手によって創られていきました。


今回、私はほとんど手出しをしていません。
実行委員のみなさんが楽しく協力してイベントを盛り上げてくれましたエイサー太鼓赤ハイビスカス


この経験が、これからの人生で生きて行くことでしょう。

私は、これからも、このイベントに参加された方々のその後の歩みを期待したいと思います。


お客様として遊びに来られたあなたが今度は日の出夢を叶える番です。


今回、イベントを支えてくれた実行委員の皆さまをご紹介しますキラキラ 

主催者 屋宜理恵子さん
山口舞子さん
國定哲雄さん
崎浜秀賀さん
宮里まり子さん
峯島和子さん
涼子さん
正誠さん
水谷裕美さん


です。ご協力ありがとうございました。
心より感謝申し上げます花束



お陰様で、私はたくさんの『ありがとう花束という言葉を頂きました。
たくさんのご縁に感謝して、お礼とさせていただきます。


次回10月の【あなたと私の夢を叶える体験会】を楽しみにしていてください。
  

Posted by 魂いちゃりばちょーでー祭2014 at 23:05Comments(0)体験会の感想

2014年05月02日

○体験会感想○

 今回の体験会主催者屋宜理恵子です。


 あなたと私の夢を叶える体験会、いかがでしたか?



 今回の体験会では、母太樹の受講生や卒業生によって
” 自分の出来る事をする ” というスタンスの実行委員(サポートチーム)が結成されました。


「 沖縄県外からも参加者が出てきたら面白いね~♪  」

と体験会のミーティングで話し合われていた通り、東京、名古屋、京都からの出店者も加わり、
これまでの体験会よりもさらにバージョンアップした体験会になりました。



 体験会から1週間がたち、
私は来場者の笑顔や、出店された方の 『 楽しかった!ありがとう! 』 の感想を思い出しては、

「やって良かった~! 」

とほっとしたり、ニンマリしてます。



 実行委員と出店された方ひとりひとりの大きなサポートで、会場の場も人の和も整うことができ、
良い空間で当日を過ごせた方が多かったと思います。


 来場者も多かったですね♪


 体験会数日前に子連れが来るので、キッズスペースがあるかと問い合わせがあったので、
急きょ自宅にあるマットを持ち込みキッズスペースも確保したりしました。

結果的に家族連れも多く、キッズスペースが大活躍で良かったです。



 与那原町の方にいろいろとお世話になったり、県外からの出店やお子様連れの出店。。。
私もそうでしたが、出店された皆様も、家族や周りをどんどん巻き込む形で準備期間を過ごした事と思います。


 サポートして下さった皆様、本当にありがとうございました。


 一卒業生の私に主催者をしないかと声かけして下さり、
たえずサポートしていただいた母太樹のたえ子さん、舞ちゃん、貴重な機会をありがとうございました。




 2年前の体験会では初出店(コーチング)にドキドキしてた私が、

「私にも出来ちゃった!そして楽しい! 」

「コーチになりたいかも・・・ 」

「いつか人のサポートがしたい!」

と変わることができたのは、母太樹の体験会がキッカケでした。


 わくわくした1日のお手伝いがほんの少し出来たと思います。

私にとっても 「私にも出来た!」 の体験をまたひとつ増やすことができました。


 体験会に参加された皆様が、素敵な夢に向かえますよう願っています。



  

Posted by 魂いちゃりばちょーでー祭2014 at 00:08Comments(0)体験会の感想